冬至のスピリチュアルパワー

spiritual
Pocket

2019年の当時は 12月22日

一年で最も太陽が 南に寄り 北半球の昼間が 一番短い日、冬至。今年の冬至は 12月22日、もう間も無くですね。今回は 冬至についての豆知識とスピリチュアル的な観点からの冬至の日のエナジーパワーや開運する過ごし方を お伝えしていきます。

冬至は 二十四節気(にじゅうしせっき)のひとつです

中国の戦国時代、季節を表す暦として考案された区分手法のひとつが 二十四節気、その中の季節のひとつが 冬至。二十四節気は 1太陽年を日数、または 太陽の黄道上の視位置によって24等分し その分割点を含む日に、季節を 表す名称を 付けたものです。

二十四節気については こちらのサイトが 詳しく書かれていて おすすめです https://www.ndl.go.jp/koyomi/chapter3/s7.html

柚子、カボチャ

柚子湯

日本では 古くから 冬至の日に 柚子湯に入ると 風邪を ひかないという伝承が あります。この習慣は 銭湯が出来た江戸時代から 始まったそうで ゆずと融通冬至を 湯治に掛け合わせた語呂合わせのお湯に入って融通よくいきましょうという銭湯の客寄せのキャッチフレーズだったようです。

南瓜

冬至に かぼちゃを 食べる風習も 江戸時代には すでにあったようです。 冬至に南瓜を 食べると 中風(脳卒中) しもやけ、風邪にならないという言い伝えです。

写真のように 小豆と煮たり、カボチャぜんざいにする地方も 多いです。南瓜と小豆を 煮たものを いとこ煮という名称で呼ぶ地域もあります。また 地方によって 南瓜と一緒に こんにゃくを 食べるところも ありますね、こんにゃくは 砂おろしと言って 溜まった毒素や老廃物を 排出して浄化するという目的で 食べられたようです。

他にも [ん] の付く食べ物を 冬至の日に食べると 縁起がよく 幸運になると言われています。

  • なんきん
  • れんこん
  • きんかん
  • ぎんなん
  • にんじん・・・等

冬至のスピリチュアルパワー

陰極まりて 陽

冬至は 東洋の旧暦に関するものですので ここでは 易経から スピリチュアルパワー、そして エネルギーの質を お伝えします。

易経の言葉に 陰極まりて陽、陽極まりて陰・・・という教えが あります。冬至は まさに陰極まった姿、ここから ようやく 陽のエネルギーが 復活し 光に満ちた世界へ 向かう時だと言えます。易経の六十四卦の中で 冬至を 表す卦は 地雷復、陰のエネルギーの中に一陽だけ 差し込み出した様を 表しています。地雷復の大きな意味は 復活や再開、再スタート、再チャレンジのエネルギー。この時を 境に 大きな夢を 描き 動き出すのに好機であり大成を 成しますが、その道を反復し、七日にして来復するは、天行なり・・・と記述されています。光がさしたばかりのこの時、勢いに任せて動くのでは 無く、内面を 磨きながら 実力を 身に付け 助走するように光の方へ 近づいていくことが 重要です。

希望の光、不滅の太陽の復活

以前に記事に書いた 古代ローマのミトラ祭は 冬至辺りの日が 12月25日にあたることが 多かったので その日に 設定されました。本来は 冬至の宗教儀式でもあります。太陽神ミトラとミトラ祭については 下記のブログ記事を お読み下さい。

幸運なクリスマスの過ごし方 https://mika-abe.com/?p=885

今年の冬至は 太陽のパワーが 強力です。太陽に日々の幸せを 感謝し、そして これからの人生の幸福を 感謝して過ごして頂きたいです。祈りは 感謝、皆さんの魂にも 感謝と祝福を!

Twitterフォローしてね!

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました